
くすの木レディースクリニック北千住です

新着情報

2021年1月7日より3月末まで、木曜日は榊原嘉彦医師(男性医師)が診療を担当致します。女性医師の診察希望の場合は、木曜日以外の予約をお取りいただきますようお願い申し上げます。
4月以降は、木曜日を含む全ての診察日は院長、または非常勤医師(女性医師)が担当致します。
院長並びに非常勤医師(女性医師)診察日
1月23日、27日、29日、30日
2月3日、10日、12日、16日、19日、20日、24日、26日、27日 です。
2020/11/14 現在、大変多くの患者さんに予約をいただいているため、インターネットで予約が取れないとのお電話を多くいただいております。大変ご迷惑をおかけいたしますが、受診希望の場合には余裕をもって予約をお取りいただけますよう、お願い申し上げます。
2020/8/20 当院でのピルの処方は、副作用がないかを確認をするため、初回のピルの処方は原則1シートずつにさせていただいております。また、処方の際の費用については料金表をご確認ください。
2020/7/27 英語のホームページを作成しました。
2020/7/5 不妊症検査に関する情報、妊娠前の準備に関する情報を追加しました。
2020/6/25に「相談居酒屋くすの木 男性同士で不妊治療を語ろう」を開催しました。
2020/6/21 当院では、性感染症と診断された方のパートナーの治療を行っています。パートナーの方も、予約の上、来院ください。問診の上お薬を処方致します。
2020/6/8より足立区子宮頸がん検診がはじまりました。予約の際のご注意を掲載いたしました。
2020/5/19 当院は、ご家族やパートナーとご一緒の来院を歓迎しております。
外出による感染のリスクを避ける必要があるため、当院かかりつけの患者さんで、処方を希望される方には、可能な範囲で長期の処方をさせていただきます。(当院はオンライン診療は行っておりません)
また、妊婦健診に関しましては、日本産科婦人科学会、日本産婦人科医会、日本産婦人科感染症学会からの通知「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)への対応(第三版)」に準拠し、状態が落ち着いている場合には、健診の時期を1-2週間延期することができます。ただし、出血や腹痛,破水感などの症状がある場合にはその限りではありません。
当院で妊婦健診を受けておられ、受診間隔を調整したい場合には、お電話でお問い合わせください。
外来診療は通常通り行っており、予約枠の制限も行っておりません。
心配な症状があり診察希望の方はお電話やインターネットで予約をお取りください。
新型コロナウイルス感染拡大に対する当院の対応について
ご家族やパートナーとご一緒の来院について
くすの木レディースクリニック北千住では、ご家族、パートナー(配偶者含む)、お子様とご一緒の来院を歓迎しております。一緒に来院される場合には、以下の点に留意いただきますようお願い申し上げます。
1.院内の待合スペースには限りがございます。患者さんが優先的に座れるようお願い申し上げます。
2.待合スペースが混雑し密集が懸念される場合には、院外でお待ちいただくことがございます。
3.発熱、風邪症状など体調不良の際は、来院をお控え下さい。
4.当院は禁煙です。喫煙直後の来院はお控えください。
パートナーの性感染症治療について
当院では、性感染症と診断された方のパートナーに対しても、お薬の処方をしております。
クラミジアやトリコモナスなど、性感染症と診断された場合、パートナーと同時に治療することが重要です。患者さんにこのようにお話ししても、「パートナーが仕事で忙しくて受診してくれない」「どこへ行っていいのかわからない」という声をよく耳にしておりました。
パートナーの方は、電話やインターネットで予約の上、直接受診なさってください。問診、アレルギーなどを確認の上、お薬を処方致します。ぜひカップルで当院をご利用ください。
1.保険証を持参いただき、院内で問診票を記入していただきます。
2.対象となるのは、クラミジアやトリコモナスなど、パートナーの治療を同時に行う必要のある感染症に限ります。
3.パートナーが性感染症と診断された際の結果を確認させていただきますので、ご持参ください。
4.男性特有の感染症など当院で対応できない場合には、泌尿器科へご紹介する場合があります。
本当に良い産婦人科って何だろう?
「こんなクリニックがあったらいいな」「いまのクリニックのここがちょっと残念」
そんな沢山の女性の声から生まれたのが、
私たち「くすの木レディースクリニック」です。
先ずは私たちの事を知ってください。


こんにちは、私が院長です
初めまして私が院長です
藤田聡子(ふじたさとこ)
医学博士 産婦人科専門医
足立区立千寿本町小学校(旧千寿第一小学校)の出身
群馬大学医学部卒業
大阪大学医学部大学院博士課程卒業
2人の娘の母親です。ちなみにクリニックのある藤田ビルは 私の実家で祖父の代から北千住に住んでいます。
私は普段は産婦人科医として仕事をしていますが、初めて私自身が患者となって産婦人科を利用した際、とても驚いた事を覚えています。それは世の中にある他のサービス業と比べて、とても“お客様の視点”が欠けているものだったからです。
ですので、自ら開業しようと思い立った時に「良いクリニックとはなんだろう」と真剣に考えてみる事にしました。
そこで私なりに至った結論を「患者さんへのお約束」として掲げようと思います。


患者さんへのお約束
4つのお約束


クリニックの名前に込めた想い

私の母校である足立区立千寿本町小学校(旧千寿第一小学校)、その校庭の中央には樹齢100年を超える大きな「くすの木」があり子供たちの自慢でした。
大きなくすの木の下で、子供たちは集まり遊びました。どんなときも、くすの木はいつも子供達の身近にあって見守っている存在でした。
私たちのクリニックも、このくすの木のように皆が集う場所になることを目指しています。当クリニックもみんなが集まり、そこから新たに出発する、それを見守る存在になりたいと思っています。


クリニックへの道順

① 北千住駅西口を出て、ヨークフーズ(旧イトーヨーカ堂食品館)を目指してください。

② 角から、サンドラッグ(ドラッグストア)→美容室→ファミリーマートがあります。ファミリーマートがクリニックの入っている建物です。

③ 1階のファミリーマートが目印です。

⑤ ファミリーマートの左のドアからお入りください。

④ ファミリーマートの上にクリニックがあります。

⑥ 正面エレベーターをご利用ください。階段を上がるのにお手伝いが必要な方は、お電話ください。

⑦ 2階がクリニックの入り口です。自動ドアからお入りください。


クリニックの様子
クリニックの様子
受付カウンターです。スタッフにお声かけください。


トトロのぬいぐるみがお出迎えします
待合室の本棚には、様々な本や漫画、絵本をご用意しています。


クリニック内の女性用お手洗いには、ベビーチェア、おむつ替えシートをご用意しています。お子様連れで来院の際は、ご利用ください。


診察室です。初めに医師がお話しをお伺い致します。